LINEのブラウザQRコードをスマホ1台で読み取る方法を画像つき解説!

アプリや企業の公式LINEアカウントをフォローしたいのに、LINEアプリで名前検索しても見つからない。

公式サイトにアクセスしたらQRコードがあるけど…スマホのブラウザで見てるのにどうやってLINEアプリでスキャンすればいいの!?

 

とお悩みの方に!

スマホ1台でブラウザのQRコードを読み取る方法をご紹介していきます!

 

なお、iPhoneでも同じ要領でできると思いますがAndroidで行ってますので、ご了承ください。

 

LINEアプリで公式アカウントを検索してみる

公式アカウントを検索してみる

この方法はとても簡単で、スマホ操作に慣れていればすぐに完了します。

 

それでも面倒なステップを踏むことになりますので、まずは公式アカウントを検索してみるのが最短ルートです。

 

わたしは登録したかったゲームアプリの公式アカウントを検索しましたが見つかりませんでした。

 

そこで、公式サイトにアクセスすることにしました。

LINEのQRコードが表示されている部分をスクリーンショットする

LINEのQRコードを公式サイトで発見

ブラウザのQRコードの部分が見えるスクリーンショットを撮影します。

スクリーンショットは電源ボタンと音量下ボタンの同時押しで撮影できます。

(機種によって異なる場合があるので、操作方法が分からない場合は取扱説明書をご参照ください。)

 

次に、Androidの場合、Googleを起動させます。

画像をGoogleレンズで読み込む

さきほどスクショした画像をGoogleレンズで読み取るのですがAndroidならば2タップで起動できます。

 

 

 

わたしのように既にアプリを持っている方はアプリ一覧から起動しても同じことです。

 

まだGoogleレンズをダウンロードしていない方は通信量がかかる可能性がありますのでご注意ください!

 

ただ、Googleレンズがあると知らない花や虫の名前が知れたり、欲しい商品に向けると似ている商品を検索してくれたりとおもしろいので、良かったらインストールして遊んでみてください(*^^*)

QRコードを読み取ったリンクを開いて友達登録する

Googleレンズを起動できたら機種内の画像を選択します。

 

わたしが撮ったスクショ画像を選択してみるとこのようになります。

 

QRコードの上に現れるリンクをタップすれば友達追加画面に飛ぶことができます!

 

あとはLINEアプリ上で追加を選択するだけです。

 

まとめ

PCやスマホ、タブレットを2台持っている方ならインターネットブラウザに表示させたQRコードを読みこることは可能です。

 

ただ、LINE追加したいスマホで表示させたときに、もう一台で検索し直すとか、PCを起動する手間を考えたら、この方法は手間が少ないのではないかと思います!

 

機種によってはカメラでQRコードを読み取ることができますが、サイト上や画像のQRコードを直接読み取ることはできないので(わたしの機種はそうです^^; )

この方法で行いました!

 

同じ状況の方に、少しでも参考になりましたら嬉しいです(*^^*)

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。