GoToイート神奈川のプレミアムつき食事券の販売情報が発表されました!
予算を使い切ったら終了するこのキャンペーン
プレミアム食事券の購入回数に制限はありませんが、他のGoToキャンペーンをみても、いつ初期情報が変更されるかわかりません!
利用を考えている方は是非、販売開始日と購入方法を確認しておきましょう^^
- GoToイート神奈川のプレミアムつき食事券の販売開始日と使用期限
- プレミアムつき食事券の購入方法
- プレミアムつき食事券をつかえるお店
これらについて、ひとつずつ解説していきます!
目次
GoToイート神奈川のプレミアムつき食事券の販売開始日はいつ?使用期限は?
販売日 | 使用期限 |
2020年11月6日~2021年1月31日 | 2020年11月6日~2021年3月31日 |
すでに販売開始されている県もありましたが、神奈川でもついに11月6日にプレミアムつき食事券の販売がはじまります!
販売期間は2021年の1月末までとされていますが、GoToキャンペーンは予算を使い切ったら終了するので、GoToトラベルのときのように変更されたり、すぐに完売してしまう可能性もありますので早めに購入しておくと安心です。
購入した食事券は来年の3月31日まで使うことができます。
こういったプレミアムつき商品券は増税などのときにも発行されましたが、対象店が多いので結構使えます^^
しかし、増税の際のプレミアムつき商品券は百貨店やショッピングモールなどの店頭で購入することができたのですが、今回はLINEやコンビニで購入するようです。
1万円の支払いで、1万2500円分の食事券を購入できるので2500円分が得になります。
この購入金額は自分で選ぶことができますが、1回の上限が2万円(2万5000円分)です。
長い目で見ると買っておくとお得に外食することができますので、ぜひ購入方法を確認しておきましょう♪
GoToイート神奈川のプレミアムつき食事券の購入方法
GoToイート神奈川では、つぎの2通りの方法でプレミアムつき食事券を購入することができます!
LINEでプレミアムつき食事券(電子クーポン)を購入する方法
無料通話・メールアプリであるLINEは5億件以上インストールされており
もはやスマホを持っていれば、連絡手段のスタンダードになっています。
そんな普及率の高いLINEから購入/管理ができるのは便利かもしれませんね。
- 【GoToEatかながわ】(仮)の公式アカウントをお友達追加する。
- トーク画面からクレジット決済で電子クーポンを購入する。
- 対象店舗でQRコードを読み取って1円単位での利用が可能。
LINEで購入する場合には1回の購入上限(2万円)がリセットされるのは翌日です。
日付が変わったら再度購入することができるということになります。
わたしはLINEを日常的に使っているのでLINEのトーク画面で利用できること、おそらく残高などの管理もトーク画面から簡単にできるであろう点が魅力的です。
しかし、わたしの親はLINEを連絡手段として使ってこそいますが、このような機能は果たして使えるのか…
電子クーポンを利用したくても購入できないという人は沢山いるでしょうね。
コンビニでプレミアムつき食事券(紙クーポン)を購入する方法
コンビニは全国各地に店舗がありますので、すぐに購入できるのが魅力ですね!
GoToEatかながわの公式サイトによると、全国のローソン・ミニストップ・セブンイレブンで購入が可能とのこと。
セブンイレブンは、2020年11月9日からの販売となり、ローソン・ミニストップよりも3日遅いので注意。
- コンビニ端末を操作(ローソンはロッピー、セブンはマルチコピー機)
- 端末で印刷されるレシートを持ってレジで支払い(購入)。
- 対象店舗で金券として利用する。紙クーポンはおつりが出ない。
1回の購入上限は2万円(2万5000円分)ですが、これは会計を分ければ理論上何回でも購入することができます。
電子クーポンでは1円単位で利用できるので食事代金の全額を支払うこともできますが
紙クーポンではお釣りがでないので、端数は現金で支払うと損をしません。
紙のプレミアムつき商品券は金券として利用できるので単純明快であり、利用に関して難しい点はないでしょう。
しかし、コンビニの端末の操作は苦手な人は購入するのに苦戦するでしょうね。
全国の…とは言わないまでも、県内のコンビニ店員さんは数日は余計な仕事が増えるかもしれません。
また、県内限定ではなく、全国のコンビニで購入できてしまうので、神奈川在住でなくても神奈川に遊びにくる予定の人が購入する可能性もありますので、すぐに予算に達してしまうのではないかという不安があります^^;
しかし、端末操作が難しい親世代の代わりに他県に住む子供や孫が購入してあげる。ということもできますね!
GoToイート神奈川のプレミアムつき食事券をつかえるお店
プレミアムつき食事券が使える加盟店一覧はまもなく公開される予定ですので
改めて更新いたします!
ガスト・ジョナサン・夢庵などのすかいらーくグループはプレミアムつき食事券の利用が可能とすでに発表しています。
GoToイート神奈川のプレミアムつき食事券のメリットとデメリット
ここまで、LINEの電子クーポンとコンビニの紙クーポンの購入/利用方法などを確認してきましたが、それぞれにメリットとデメリットがありますので、どちらを購入するか、はたまた使い分けるのかを考えてみましょう。
- オンライン決済のセキュリティが不安
- 残高や利用の際に不具合が起きないか不安
- 1回に2万円×人数分を購入することができない。
電子クーポンに関しては、接触確認アプリ(COCOA)を見ているとシステムやセキュリティは大丈夫かな?と思ってしまいます。
また、店頭であれば1回の購入上限2万円は一人あたりの上限なので、2人いれば4万円分購入することもできます。
よく外食する方や、家族が多くて1回の外食の金額が大きい方はもっと購入したいと思うかもしれませんが、2万円以上購入する場合には日付が変わるのを待たなくてはいけません。
- 1円単位で支払いに使える
- LINEのトーク画面で管理できる
- オンライン決済で購入できて簡単
電子クーポンの魅力はなんと言っても1円で使える点ではないでしょうか。
そのため、食事代金の全額を電子クーポンで支払うこともできますし、コンビニに足を運ばなくてもオンライン決済で購入できるので買い足すときにも簡単です♪
- 現金を用意していく必要があるかも?
- 紙クーポンを管理/持ち歩く必要がある
- コンビニに買いに行かなくてはいけない
GoToイートの食事券が神奈川県でどのように販売されるのかまだ正確にはわかりませんが【金券】であれば本来、クレジットカードでの決済ができません。
しかし、すでに対象県でのプレミアムつき食事券の販売がスタートしているファミリーマートでは、プレミアムつき食事券の決済にクレジットカードを使うことが可能です。
チケットと同様の扱いであればクレジットカードで決済が可能ですが、もしかすると現金を用意して行かなくてはいけないのかもしれません。
金券として利用するので当たり前といえば当たり前なのですが、食事券を家に忘れたら使えませんので
500円と1000円の束を忘れないように持ち歩くとすればお札よりも食事券でお財布がパンパンになってしまうかもしれません^^;
お金と同じなのでうっかり濡らしたり破れることのないように気をつけたいですね。
- 使い方がわかりやすい
- 電子クーポンと違って渡すこともできる
- 1回で人数分を購入できる
紙のプレミアムつき食事券は購入さえしてしまえば、使い方はとても簡単です。
なので高齢者でもこどもでも使えますし、『ここのお会計私の分も払っておいて』と食事券を置いていくこともできますし、『これで食べていらっしゃい』と渡すこともできます。
電子クーポンとは違って家族間での共有がしやすいですし、1回の購入上限2万円×人数分を購入できるので、1回で家族分を購入することもできます。
まとめ
予約ポイント還元のGoToイートと比較すると、食事券を購入しておく必要がありますが、予約ができないお店や、たまたま立ち寄った対象店舗で使えるのがプレミアムつき食事券の魅力です。
電子クーポンにも紙の食事券にもそれぞれメリットがあり、両方購入してみようかな考えています^^
それぞれの購入方法についても、販売が開始されましたら画像つきで詳しく紹介していきますので、更新をお楽しみに♪
販売期間は2020年11月6日~2021年1月31日と設定されていますが、
予算がなくなったら販売終了してしまいますので、購入検討している方は早めに購入するのが安心です!